期間限定 宿泊プラン
2025.07.14
グルメ秋トクとく! 目玉企画 PART-⑪【この期間しか食べられない 西伊豆名物 おすすめ】「西伊豆漁師風お茶漬け」~数量限定格安商品 西伊豆 宿泊 伊豆旅行 期間限定!【2025年9月29日~12月19日まで】わざわざ伊豆まで来ていただけるのだからご奉仕品。
西伊豆漁師風お茶漬け。数量限定商品です!!
新鮮なお刺身を醤油ベースのタレに漬けます。ご飯の上に漬けた刺身をのせて
新鮮なお刺身を醤油ベースのタレに漬けます。ご飯の上に漬けた刺身をのせて
「あつあつ」のお魚のダシのお茶をかけます。「磯のり」「胡麻」をかけて、    
『さぁ召し上がれ』大好評です。とってもいいダシがでて最高!!
 宿泊料金に『プラス300円』で楽しめます!

 ※1杯を2名様でシェアしていただくのが、おすすめです!
 御予約の際に、『漁師風お茶漬け』と、お申し出ください。
 夕食の際に、お出ししています。
 (磯海苔・お魚の用意がありますので、要予約)
 まきばでは、あえて「まご茶」と呼びません。    
 『西伊豆漁師風お茶漬け』で メジャーをねらいます。
 ★その日、揚がった白身のお魚やアジ等を使用しています。
  贅沢な逸品をお試し下さい。
  ブログで紹介してます。http://makibastaff.i-ra.jp/e4816.html
 ………………………………………………………………………
  おまけ 
   西伊豆では、この様なお茶漬けを「まご茶」って言うのですが…
   由来はいろいろあるみたいです?
   1.まぐろのお茶漬け →→ で「まご茶」(現在はいろんな魚)
   2.まごまごしてないで食べるお茶漬け →→ 「まご茶」   
   3.美味しいので 孫の代まで食べさせたい→→ で「まご茶」
     などと いろんな説があるが?どうも「1」がホントらしい!?
  -----ご家庭でも簡単にできますよ!!-----
  まぐろ・かつお・白身なんでも良いので刺身を細かくたたいて  
  ネギやショウガをいれ、お醤油で和えます。アツアツのご飯の  
  上にのせて沸騰したお湯をかけるだけ簡単でしょ?味の調整は
  お醤油で 後は、普通のお茶漬けと一緒でお好みのものを入れ
  てみるのも良いのでは!?是非一度お試しあれ!
![西伊豆堂ヶ島温泉郷[宇久須] 四季の里まきば【公式】|宿泊予約|料理の美味しい宿|合宿|すごい人気 西伊豆堂ヶ島温泉郷[宇久須] 四季の里まきば【公式】|宿泊予約|料理の美味しい宿|合宿|すごい人気](../../../../images/common/logo.png)



 











